話の広場
blog

世界大恐慌、その次に何が来るのか

アメリカではサブプライム・ローンがバブル崩壊したのは昨年(07年)8月21日であった。その後、アメリカ経済は着実に降下を続けた。そして今年9月15日、リーマン・ブラザーズが倒産し、アメリカばかりか世界が震撼した。
ブッシュ政権はただちに「金融政策法案」をアメリカ議会に提出したが、否決され、9月29日。史上最大の株価下落777ドルが記録された。再度その法案がアメリカ議会に提出され、可決されたとはいえ、株価下落にブレーキ」はかからなかった。
アメリカかたの金融危機は日本をはじめ全世界に津波のように広がっている。日本では昨年6月に比べても金融資産は約124兆円も目減りしている。資産が減ると購買意欲は減退し、財布のひもが締まるという「逆資産効果」が起き、消費は落ち込んでいく。
消費が冷えれば企業の売上は減り、業績が悪化する・賃金は抑制され、家計を圧迫する。その結果、さらなる消費の冷え込みが起き「負の連鎖」が現実のものとなってきている。
今から約80年前の1929年、同じことがアメリカから全世界に広がっていった。10月24日、暗黒の木曜日、記録的な数の株が取引され、多くの株が下がり、買い手がつかなかったほどである。銀行の指導者たちが、それでも株価下落を止めることができず、10月29日、「暗黒の火曜日」迎える。株価はさらに崩落していった。
同じようなことが今起きている。アメリカ発の金融負債はいっそう深刻なものとなってゆく。この株価大暴落は人為的なのであろうか?そのゆくえを「ユダヤ戦略」によって探る。
                                          引用文献・株式会社リバティ情報研究所

個別ページへ |Posted 2008.11.1|

“ジャネーの法則”(フランス小児医学者)

一年は誠に早く過ぎ去るものです。ジャネーというフランスの小児医学者の法則があります。一年の長さは年齢の逆数に比例して短く感じられることは、いわんや速く過ぎ去ることを待ち望んでいるときにはまさしく”邯鄲夢の枕”でしかないという事になります。一年は誠に短いものです。皆さんも若いときと比べて一年が短く感じられませんか。これは科学的に実証されていることです。“ジャネーの法則”で一年は年齢の逆数に比例して短くなるというものです。
20代の一年を「1」とすると、60代の一年は「3分の1」に短く感じます。これは人生で得た既視体験が時間をショートカットしてしまったり、無感動、無意識に事を片つけたりすることによる結果でしょうか。萬人に平等な単位時間を無為に捨てることは大きな損失でもありましょう。
国際ロータリー第2760地区・江崎柳節ガバナー月信(クラブ会長・クラブ幹事宛)・5月号より

個別ページへ |Posted 2008.5.10|

中国は諸問題改革を

第三百九十七回中日懇話会(中日新聞社主宰)が二十五日、名古屋市中区の名古屋観光ホテルで開かれ、東洋学園大教授の朱建栄氏が「胡錦濤体制の国家戦略−北京五輪と日中関係の今後」と題して講演した。
【聖火リレー】
パリでの聖火リレーの妨害は、多くの中国人が侮辱と受け止め、中国で反仏感情が高まった。だが、その後行われた各地の聖火リレーでは大きな衝突はない。日本の警察当局も威信をかけて厳しく臨むと考えられ、長野では大きな混乱は起きないだろう。
チベット騒乱の要因は三つ。チベット問題は国際的にPRしたい亡命政府の過激派グループ、北京五輪をかく乱したい欧米の一部の過激な人権団体、漢民族に対し不満をもつ僧侶やチベット住民だ。
中国は、五十六の民族をもつ多民族国家。今後は各民族の自治を尊重しつつ共存を図る以外に道はない。チベット問題への対応は、中国国内でも今後議論が重ねられ、数年のうちに軌道修正があるだろう。
【今後の日中関係】
急速な経済発展で、中国はさまざまな問題を抱えている。主な重点課題は、環境問題、格差問題、社会保障システムの構築だ。先進国のような民主化を実現するには、これらの課題を解決する社会構造の改革が必要。いずれも戦後日本が経験し乗り越えた問題で、中国は、日本の成功の教訓を学びたいと思っている。
日中関係は、きわめて重要な転換点にきている。胡錦濤国家主席の来日が予定されているが、目の前にあるギョーザ問題、チベット問題、歴史問題などとともに、最も大事なのが、心理的な問題だ。中国の発展は予想以上に進み、日中史上初めて対等な関係になったといえるが、双方とも心の準備ができていない。アジアでナンバーワンだった日本では台頭する中国を素直に受け入れられないという意見も一部にある。一方、中国ではまだ被害者意識を脱皮できず、大国としての責任感があまりない。
日中の将来を考えたとき、アジアで責任のある大人同士として互いに心理的な動揺を乗り越えることが重要だろう。
2008年4月26日(金)第397回中日懇話会(中日新聞)このHP管理者は中日懇話会の会員

個別ページへ |Posted 2008.4.28|

戊子一白水生の歳(つちのねいっぱくすいせい)立春

運勢学上の一年は立春からスタートします。いよいよ本当の意味での・戊子一白水生の歳がスタートしました。今年は、十二支の子と九星の一白水星が重なり、三十六年周期の新たなサイクルがスタートする歳です。今年のキーワードは『新たな兆し』と、『水』のごとき『受容性』『柔軟性』。水の特性は、あらゆるものを溶かす受容性。そして、方向の器に従い、温度次第では固体。液体・気体の三態を往来する柔軟性ですが、その本質は常にH2Oです。
今年はその時々の必要性によって積極的にどんどん形を変える柔軟性や受容力が不可欠です。しかし、いかなる立場におかれ、いかなる事態がにあろうとも自らの本質・自立性を失わずにいることがとても大切だと思います。(今年は、東洋運勢学協会会長・三須啓仙の逝去により大吉が省かれた)
聖徳會 二世 三須啓仙氏より(このHP管理者とは、20年以上のお付合いをしている)

個別ページへ |Posted 2008.3.2|

2008年1月1日 皇暦、西暦、ユダヤ暦

皆さん改めて明けましておめでとうございます。平成20年が始まりました。今年は皇暦では、2668年、ユダヤ暦では5769年となります。皆さまは、熱田の森はじめ多くの神社に参拝されることと思います。私も参拝をして参りました。家族と会社、そして社会と世界が平和でありますようにと!
昔、先輩のKさんに聞かれました。「君は、神社へお参りする時はどんなふうに神殿に向かうの?」答えられませんでした。Kさんは、「神様は何処の誰がお参りに来たのか判らないので、御願をするんでなく、何処の・・・ですが挨拶に参りました」と言うように教えて頂きました。なるほど!!と納得しました。それ以来、私は、神社の鳥居をくぐると、柱のかげに立ちまして、「名古屋市名東区の遠山堯郎でございます」と、口の中でつぶやいてから、お願いでなくて挨拶のお参りをしています。
さて、あと4年すると、2012年になります。2012年12月23日は、信じたくありませんが、フォント・ベルト到来だと言われています。太陽系全体が超電磁波の中に突入していくと言うことだそうです。すでに、地球で様々な天変地異、異常現象が起きています。異常な夏、異常な冬などを地球上のあらゆる人々が体験しています。
フォント・ベルトが起きますと、北極は今の北極点に留まるのではなく、カナダに移ると言われています。そうなると、カナダやアメリカ合衆国は恐るべき寒さの中に閉じ込められていく。そうしてロシアのシベリア地域は緑がうるおう地となるそうです。そのほか様々な変化がこの地球に現れることになります。私は、名古屋瑞穂ロータリークラブや、経済同友会に所蔵していますが、関係諸団体が環境に関心を注ぐこと事が大切な年の始まりになったと思います。(T.T)

個別ページへ |Posted 2008.1.1|