話の広場
blog

映画「ローマの休日」を彩ったスクター”VESPA”

romaholiday2.JPG

1953年、公開の映画「ローマの休日」でグレゴリー・ペック演じる新聞記者とオードリー・ヘップバンが演じるアン王女がピアッジ社製の「スクーター・ベスパ」に乗ってローマ市内を駆け回るシーンはあまりにも有名です。更には、ヒロインの王女を撮影しようとするエデイ・アルバートが扮したカメラマンは、初代フィアット500ポリーノを操って登場。カメラマンが新聞記者と、王女が二人乗りするベスパをポリーノで追走するカットも名シーンです。

写真は当時使用された「スクーター、ベスパ」と同じものが、2014.02.15.05.15まで、名古屋市名東区極楽にあるオリエンタルビル株式会社・NORTHで展示されました。そんな名画の名シーンを演出し、スクーターの原点とも言われ、世界中で愛されてきた「ベスパ」は、1946年にアビッシオ社のポンテデーラーの工場で誕生しました。ピアッジオ社は1884年にイアタリア・ジェノバで創業、船舶機や鉄道用車両の製造会社として成功しましたが、第2次世界大戦末期に連合軍によって空爆され、工場は廃墟と化してしまいました。

当時の代表者であったエリンコ・ピアッジオは、工場の再起と、イタリアの復興を担うこれからの時代のニーズとして庶民が便利に移動できる安価な乗り物としてオートバイに目をつけ、ヘリコプターの生みの親。コランディーノ・ダスカニオに開発を依頼しました。ダスカニオが早速、開発したオートバイは技術を随所に配した画期的な内容で、それはイタリアン・デザインの粋を集めて描かれた丸みを帯びたスタイルは、瞬く間に人々の心を掴みました。このオートバイはテールエンドへかけての膨らみが「蜂」のようであったことから「VESPA」の愛称を与えられました。



個別ページへ |Posted 2014.6.9|

三浦朱門氏・曽野綾子:作家夫妻が明かす夫婦関係

三浦朱門氏・曽野綾子氏は結婚60年、いま大活躍の作家夫妻が明かす夫婦関係、
そして人生の極意とはー?夫婦は他人。わかりあえないから面白い!

【結 婚 生 活】
夫婦喧嘩で夫が勝ってはいけない お互い「これくらい我慢しよう」が夫婦の愛情
【親との 同居】
夫婦も親子も「裏表」があっていい、嫁も姑も「少し嫌な思い」で折り合う
【親 子 関 係】
「子どもに取りつく親」になってはいけない、食卓で「悪」を語る、風通しのいい家に
【看護と看取り】
介護は片手間に、できるだけ手抜きをして 親の死は世間に知らせない
【老いの覚悟】5 0代から「一人で生きる」準備を始める老人も「少し無理をして」生きるべき
(2014年05月24日・日経新聞の朝刊広告から)

個別ページへ |Posted 2014.5.27|

名古屋市「100メートル道路」生みの親(田淵 寿郎)

「百メートル道路」に象徴される名古屋市街地の広い道路網。太平洋戦争で焼け野原となった市の復興の責任者として強力なリーダーシップを発揮し、都市計画を推進、自動車王国・名古屋の基盤を築いた 田淵 寿郎(1890~0974)は、広島県佐伯郡大竹町(現在・大竹市)生まれた。東京帝大で土木工学を修めた後、内務省の技師として各地の河川事業を手掛けた。
終戦直後、疎開先の三重県にいた時(1945年)に旧知だった「名古屋市長の佐藤正俊」に災害復興責任者として招かれ、焦土と化した街の復興計画を立案し1948年には助役として事業を指揮した。

計画は壮大だった。幅100メートルの道路2本(久屋通と若宮大通)を築き、50m、30mの幹線道路を中心部に張り巡らせた。 100m道路は市街地を分割して災害の拡大を防ぐのが大きな狙いだった。当時は一部の人しか車をもたなかった時代、大風呂敷広げたような計画だった。(この大風呂敷の話は「台湾を農業国にした東京帝大の土木部出身の八田與一」とよく似ている) 田淵自身が自叙伝に「100m道路つくり始めたころは、世間では飛行場を作るのか・・と笑った人がいた」と振り返っている。

道路を敷くには、徹底した区画整理が必要であった。宗教者の猛反対を地道に説得を重ねて、市の中心部にある墓地を平和公園(名古屋市千種区)に集中させた。現在では、田淵寿郎が手掛けた道路網は、押し寄せる自動車の波に順応して名古屋の大動脈として人と物の流れを支え続けている。

1995年頃、鳥取県の都市計画課長から愛知県の土木部長・名古屋高速道路公社の副理事長を務めた八田晃夫氏(台湾を農業国にした八田與一の長男)が「田淵寿郎の銅像設立」を提言したが、この100m道路の歴史を知る人が少なくて頓挫した。(201110.29.中日新聞の記事を 引用)

個別ページへ |Posted 2014.1.17|

日本のロータリークラブが国際ロータリー脱会から 復帰まで・・・

1940年、第2次世界大戦のために、日本のロータリーは、国際ロータリー(以下・RI)を脱会します。戦争が終わってしばらくたった1949年3月23日、東京ロータリークラブ(以下・RC)ができ、同年3月29日脱会前と同じ承認番号855で再登録を許可された。1940年、RIを脱会した後のRCは、例会を開催していた曜日などを名称にして、会合を続けていた。1947年3月18日、東京の工業倶楽部にそれらの有志が集まって、連絡機関の設置を決め「ロータリー復帰協議会ができた。

その後「ロータリー日本五十年史」によれば、翌年1949年3月11日、何の前触れもなく羽田に到着したミーンズは、まずダーキンと連絡をとり、そのときの小松 隆に代わってロータリー復帰協議会長となっていた手島知健と会い、また東京水曜クラブ役員とともに会見し、国際ロータリーの復帰が可能となった。復帰の条件は①現在の各曜 クラブを解散すること②国際ロータリーの定款細則を厳守すること③国際ロータリーへの義務を完全に履行すること。次に、各RCはそれぞれ国際ロータリーに直結するもので、戦前のように日本のクラブだけで一つにかたまることがないように!という注意が作られた。

最初に復帰が認められたのは、3月29日東京RC・4月5日京都RC・4月13日・大阪RC・名古屋RC・神戸RC、4月22日・福岡RC・5月7日・札幌RCの7クラブで、RI第60区を形成することになり、初代ガバナーとして東京RC手島知健が選出された。東京クラブは4月27日工業倶楽部で、その例会伝達式を行った。そこで、ミーンズから会長小林雅一にチャーターが渡された。

ここへは、首相吉田 茂も出て祝辞、GHQ総司令官マッカーサー元帥のステートメントあった。これが、戦後日本で国際団体への加入が許されてのは、宗教関係を除けばRCが最初である。その後、戦前にRIから脱退したクラブが次々に復帰し、新しいクラブの創立も相次いだ。その後日本のRCはRIの中核的な役割を担うまでになった。(ロータリーの友・2012年3月号より)

個別ページへ |Posted 2013.10.9|

ロンドンオリンピック・ラジオ放送の臨場感 (佐伯一麦氏 投稿記事)

ロンドンオリンピックも、はや終盤戦(17日間・日本時間の2012年8月13日朝終了)。中継が深夜となってしまうので、もっぱらラジオ放送で観戦している。震災以来、余震が起こる度に、震度を確認するためラジオを点けたことがきっかけとなり、枕元に置かれる習慣となった。ラジオで臨場感が伝わるだろうか、とははじめは半信半疑だったが、テレビとは違った観戦の愉しみに気付かされた。(2012年・日本のメダル獲得数は過去最多の38個)

例えば、メダルラッシュで沸いた水泳100メートルの種目のスタート前の実況では、こんあ説明がなされる。「放送席から向かって向こう側が1コース、手前が8コース。選手たちは左から飛び込んで右に泳いでいきます。そして50メートル泳いでターンして、再び右から左に戻ってきてフイニッシュとなります」それによって、寝床にいるこちらも、会場のアナウンサーと同じ位置からプールに目を向けている心地となる。テレビのように、選手たちの泳ぎが、スタートの瞬間を捉える望遠カメラや各泳者のり力泳を追尾する移動カメラ、ターンシーンを撮る水中カメラ・・・・・と多くのカメラを駆使して精細に伝えられるわけではない。

だが、選手たちを取り巻いている空間のパースペクティブは、音と描写に頼ったラジオのほうが、身体的な親しみを帯びて想像されるように感じられたのである。最近、作家志望の若い人たちの創作をいくつか読む機会があった。そこで、ストーリーはあっても、描写や比喩がほとんどない、という共通点に驚かされた。メールや携帯電話によるコミュニケーション、そして映像による状況説明に慣れていることが理由だろうが、ラジオ観戦によって、言葉による描写の効用を改めて思わされた。
(2012年8月11日・日本経済新聞の夕刊より)

個別ページへ |Posted 2012.8.13|

民衆のために生きた土木技術者たち(明治から昭和に掛けて)

◆青山 士は一校時代内村鑑三に深く傾倒し、彼の勧めで東京帝大工科大学に入学、廣井 勇に学んだ。卒業すると「生涯に一つでも人類のためになるような仕事をしてから死にたい」とパナマ運河工事に参加するために単身アメリカに渡った。「神の見捨てた地獄」と言われたジャングルでの運河掘削工事は過酷を極めた。 最初ポール持ちとして採用された彼は、1年後には測量技師補。3年後には測量技師、6年後には生命線であるガッツ閘門の設計部に抜擢された。しかしその翌年、スパイと疑われ、突然辞表を出して帰国した。しかし現場では「仕事・技量ぶりともに最優秀であった」と高く評価されていた。彼は帰国後、20世紀最大の事業と言われた荒川放水路工事の最重要最難関の岩淵水門を建設、東京を常習的な洪水氾濫から救った。かって信濃川は洪水氾濫が多く、越後平野の農民は「子女を売る」ほどの苦しみに耐えていた。江戸時代から分水計画が立てられたが、明治29年の未曾有の大洪水を契機として、明治42年内務省の直轄工事として着手された。分水路は大正12年に完成し、農民の200年に渡る悲願が達成された。

◆ところが、昭和2年、流量調節を願う自在堰の陥没事故が発生、越後平野が干上がった、そこで若きエース宮本武之輔が新可動堰の建設に当たることになる。 彼は小学校の頃父親が事業で失敗し、全財産を失って、一家が離散した。彼は中学に進学できず、瀬戸内航路の貨客船のボーイとなって家計を助けた。この悲運の体験が終生「弱者の味方」に立たせることになった。昭和3年1月、新しい可動堰の建設が開始され、工事が終わりに近づいた昭和5年7月末、猛烈な集中豪雨に襲われた。氾濫の危機が迫り、宮本は村民を守るか建設現場を守るかの苦しい選択を迫られ。彼は村民を守るために仮め締切りを切れ!と命じた。完成間近の建設現場は惨憺たる有様となった。こうした苦難を経て新しい可動堰は昭和6年に竣工した。以来、信濃川は2度と牙をむくことなく、越後平野は日本の代表的な米作り地帯と生まれ変り、農民たちは苦しみから救われた。

◆台湾でただ一つ日本人の銅像がある。八田與一の銅像である。彼はユニークな発想をする学生であった。東京帝国大学を卒業すると直ちに日本統治後15年の台湾へ渡り、台湾総督府の土木局に入った。 台湾最大の嘉南平野は洪水、干魃、塩害の三重苦が支配する不毛の大地であった。彼は農民が想像を絶する苦難の中にいる姿を見て、嘉南平野を灌漑する計画を立てた。しかしこの広大な平原を潤すには水量が足りなかったので、彼は平原を3区画に分けて嘉南の人々が等しく水の恵みを受けられるように「3年輪作給水法」を考えた。この雄大な嘉南大圳計画は大正9年に着工され、世界でも珍しいセミ・ハイドロリックフイル工法(湿式工法の土延堤)の烏山頭ダムと、総延長が地球を半周する長さの給排水路を嘉南平原に張り巡らす工事が開始された。昭和5年、世界で3番目の巨大なダムが完成し、その水が給排水路を流れて嘉南平原を隅々まで潤していった。不毛の大地の嘉南平原は台湾最大の穀倉地帯に変貌し、60万人の人々が救われた。人々は彼を嘉南大圳の父と仰ぎ、彼が工事中によく地面に腰を下ろして髪をいじくっていた姿の銅像をたてた。昭和17年5月8日、彼はフイリピンの灌漑計画の調査のために、広島の宇部から大洋丸にに乗り込んだ。その大洋丸が東シナ海を航行中、アメリカの潜水艦の魚雷攻撃を受けて沈没した。嘉南の人々は日本式の墓を作って埋葬し、今なお命日に追悼式を行っている。

◆民衆のための血の通った土木技師は、何時までも人々の心の中で生き続けていくのである。(大成建設株式会社が作成したビデオの解説から引用・大成建設の社名の由来は昔、大倉喜八郎が経営する大倉土木と称していた。その後、大倉喜八郎の法名が「大成」であったことから、大成建設となった)

個別ページへ |Posted 2012.4.17|

台湾を農業国にした八田與一 : 歴史から何を学ぶ

烏山頭ダム 戦前、日本人が悪いことだけでなく、良いことも行ってきたことを八田與一技師が証明している。日本の50年間に及ぶ台湾統治におけるインフラ整備には、莫大な資金と優秀な人材が多く投入されている。当然、嘉南大圳もその一つに過ぎない、進歩的文化人と自称する人達は、嘉南大圳を「日本の利益のために造ったのであって、台湾人のためではない。八田技師は資本家のために働いた技師であり評価することはない」と言う。しかし、嘉南大圳の恩恵や八田技師その人を最もよくしっているのは、進歩的文化人と自称する人たちではなく、現地で生活した水の恩恵を受けている台湾人その人達である。

また、この他にも満州や朝鮮で地域のインフラ整備に資本と技術力をつぎ込んだ例はいくらでもある。戦前の満州で貯水量125億トン琵琶湖に匹敵する人造湖を持つ豊満ダムを造り、中国東北地方の治水と電力供給に寄与し、一大工業地帯に変貌させた事実・朝鮮の鴨緑江に貯水量76億トン、発電量70万キロワットの当時世界最大の発電量を誇る水豊ダムをつくり、北朝鮮の工業化に寄与せしめた事実。また文化面ではフイリピンのマニラ郊外にあるラス・ピニャス教会に現存する世界で唯一のバンブーパイプオルガンが、大東亜戦争中、日本軍によって守られ、1942年には日本軍政部が費用を出して分解修理し、今日でも現地に感謝されて使われている事実。しかしこれらの光の部分が正しく報道され、日本国民に知らされることはほとんどない。

影の部分を直視し正確にしる知ることも大切なことであると同時に、光の部分も同じようにしる必要がある。偏った歴史教育、いわゆる影の部分ばかりを強調する自虐史観教育や報道からは、心豊で世界に貢献する誇りある日本人は育たない。公に奉仕し、人類のために尽くす人材を育成することが、これから日本にとっては急務である。八田技師の考え方や生き方ない学び、21世紀を担う若人の中から、現地の人々から慕われる第二、第三の八田技師が育つことを願ってやまない。
(このHP管理者遠山の友人:作家・古川勝三氏の「台湾を愛した日本人」著書の講演記録解説から)

個別ページへ |Posted 2012.3.14|

つくられた英雄: クロード・イーザリー(劇作家:こばやし・ひろしの作品)

第二次世界大戦末期、昭和20年8月6日。アメリカ特殊飛行部隊は、広島にリトルボーイとよばれた原子爆弾を投下した。原爆を搭載したB29エノラ・ゲイ号である。投下したB29に「快晴、視界良好。第一目標ヒロシマ、攻撃せよ」と打電した気象偵察機ストレートフラッシュ号の機長がクロード・イーザリー(1918.11.11生)であった。 陽気でポーカー好きのテキサス人だった彼は、戦後、戦争を終結させたアメリカの英雄ースーパーパイロットのひとりとして賞賛をあびる。1946.07.01ビキニ環礁でのクロスロード作戦に参加した。
1947年除隊、子をなくし、原爆の恐ろしさを実際に知るにつれ、罪の意識に悩みはじめる。
退役後、誰にも理解されない苦しみの中で強盗事件を起こすなど反英雄への道をころがり落ちてゆく・・・ 1947年キューバの暴動に加担し逮捕、不起訴(29歳)となり、テキサスの石油会社に入社(妻は、2度にわたり流産)。1948の春と夏に「7.1の被爆の結果、障害が現れたとして、退役軍人局を相手に訴訟を起こす。1949年石油会社を辞めるが、ふたたび石油会社に勤める。1950年広島市長あてに送金を始める。同年、睡眠薬を多量に飲んで自殺未遂、精神科に入院。1951年小切手偽造事件をおこし逮捕される。1953年小切手偽造をくりかえし受刑するも短期で出所する。
1954年宝石店で指輪搾取、懲役1年、自殺未遂をおこし精神科へ強制入院、妻と別居、離婚の申請。1955年クレジットカード詐欺で精神科へ強制入院。妻と離婚成立。1956年、郵便局侵入、拳銃強盗などで精神科へ強制入院。病院からの手紙が注目を浴び、反核シンボルに祭りあげられる一方、共産主義者として糾弾される。1973年喉頭がんにより声を失う。1978年7月1日死去。

(このホームページ管理者所見=厳しい時代を走り抜けた、こばやしひろし氏(2011年2月5日他界)の一生は、「劇団はぐるま」「総合舞台はぐるま」の運営など、決して平坦ではなかったけれど 、沢山の仲間と出会って、仲間の面倒を本当に良く見た。中国との文化交流は、こばやしひろし作の「郡上一揆イ」の中国公園をを皮切りに、日本が1978年8月12日の日中平和友好条約調印前から精力的に行っていた)。このHP管理者は、こばやし氏が存在したからこそ、現在の会社と人生があることに感謝している)

個別ページへ |Posted 2011.12.15|

HAARP(人工地震兵器)とは何か

人工地震は遠い世界のことではない。その他、スマトラ沖地震、ミャンマーにおける大地震・・・・・多くのことを取り上げることは可能であろう。では、イルミナティ・フリーメイソンがその掌中に収めている人工地震兵器とはいかなるものであろうか。アメリカ軍の場合、それはHAARPと呼ばれている。(高周波活性オーロラ調査プログラム)である。しかし、実際にはオーロラ観測とは逆に、地球上から電磁波を発射することによって影響を実験調査したのが始まりである。その人物はバーナード・イーストラントである。彼はそれによってオゾン層を破壊することが出来ることを実証し、さらには天候や気候をもコントロールすることを証明したのであった。

アメリカのHAARPはヨーロッパのパーラメント、さらにはロシアのリューマと同様に世界各地の洪水、干ばつ、ハリケーンを起こすことが可能なのである。いわゆる科学の進歩はここまできている。宇宙空間だけでなく、その宇宙空間を利用して地表のあらゆることをコントロールすることができるようになっている。さらに、1990年代には、クリントン政権において国防長官を務めていたウイリアム・コーヘンがある時「テロリストが地震兵器を使ったり、嵐を起こしたり、火山を噴火させたりする可能性があるので、これに対処する必要がある」とコメントしている。このことは単なる噂ではなく、アメリカの議事録に明記されている。

アメリカにおける大きなハリケーンと言えば2005年8月に起きたカトリーナであろう。これはメキシコ湾から上陸して、ニューオリンズをほとんど壊滅的にしてしまった。2004年には巨大な津波をもたらしたスマトラ沖地震が発生した。これもおそらくHAARPによるものであろう。地震の前にアメリカは海軍をそのマラッカ海峡に突入したがっていたが、インドネシア政府はそれを拒否した。そしてその拒否があまりにも強かったがゆえに、地震後、アメリカ軍艦隊はすぐに援助物資を持ってマラッカ海峡に出現したのである。地震の前からそこに待機していた。そしてことの成り行きをを恐れたインドネシア政府はアメリカの思惑に協力したと言われている・ミャンマーでのサイクロンの時もアメリカ、イギリス、フランスなどの海軍が近くの海で援助物資を持ってすでに待機していたのである。
 (国際時事情報誌・エノク2011年5月号・宇野正美著から)

個別ページへ |Posted 2011.8.16|

地球上に終戦を  (日本航空機操縦士協会副会長・小林宏之氏)

終戦の翌年生れた私は「終戦を知らない子供たち」の一人だ。ただ、一パイロットとして、ベトナム戦争、イラン・イラク戦争、湾岸戦争を上空から眺めてきた。ベトナム戦争では、夜間上空を飛行中、眼下地上戦の砲火が広がるのを何度も見てきた。サイゴンが陥落した日も、その上空を飛行したが、ベトナムの管制との通信はほとんどできず、何が起こっているか全くしらずバンコクに到着。その直後に歴史的な事実を知った。

イラン・イラク戦争中、ペルシャ湾付近を飛行する際には軍用機と間違われないような細心の配慮が必要だった。イランの民間機が、アメリカ海軍ミサイル巡洋艦に誤撃墜されたこともある。会社から空域での飛行の安全性を調査するよう命じられた。湾岸戦争当時は、イラクのスカッドミサイルの性能やフセイン政権が生物化学兵器を使用する可能性まで調べて飛んだ。20世紀は戦争の時代だった。

一方で、高度一万メートルから地球を見続けて浮かんでくる言葉は【かけがえのない地球】である。白い雲、緑の森、青い海に包まれた地球は、神秘的なまでに美しい。この美しさを生み出すのは、地球に存在するものすべての調和だ。その調和を破壊する行為の一つが戦争だろう。21世紀は、生物の多様性だけでなく、人間も国も互いに多様性を認め合い、争いや戦争のない共存・共生が世紀であってほしい。 (このHP管理者は小林氏の講演を2回聴いた。危険な国際線の航空機操縦をしながら世界平和を常に願う人物である)  2011年8月15日。中日新聞の夕刊から引用

個別ページへ |Posted 2011.8.16|